今回は、新潟日報事業社の「転身!リアル農家 等身大の新規就農」をご紹介します。
ページ数:255p
寸法:18.8 x 13 x 2.8 cm
出版社:新潟日報事業社
刊行日:2010-04-28
概要
こちらの本は、限界集落に就農した天明伸浩さんが農家として歩む道のりや農村での暮らし、新潟県で行われている自治体や農業法人の農家育成への取り組みなどが紹介されています。
第Ⅰ部は、自然の残る東京都大田区で育った天明さんが、農と出会い、新潟の限界集落の棚田で農業を始め、そして、現在農村でどのような日々を送っているかについて紹介しています。
そこでは、天明さんの農業や農村に対する熱い思いが随所で語られています。
また、興味深かったのは天明さんの奥さんである天明香織さんのコラム。新規就農者本人の思いが語られた書籍はよくありますが、ともに農業を営むことになる奥さんの思いが書かれている書籍はあまりないので、パートナーのいる方は参考になるかも。
第Ⅱ部は、まず、新潟県津南町での新規就農者をバックアップする様々な取り組みや、実際に津南町で農業を始められた方のお話が紹介されています。
つづいて、第Ⅰ部の天明氏もお世話になったという新潟県上越市の朝日池総合農場さんや、ほとんどが非農家出身で構成される新潟市のエーエフカガヤキさん、地域共生型の農業生産法人を目指す村上市の神林カントリーさんなど、様々な思いや理念で人材の育成に取り組まれている農業生産法人の取り組みを紹介しています。
他にも、資料編として、就農イメージとその場合の相談窓口のフローチャートや、就農までのステップガイド、2006年時の就農実態に関する調査結果など、これから就農を考えている方向けの情報が載っています。
農村、特に限界集落のある山間部での就農の考えている方や、農業生産法人での就職を考えている方にオススメの一冊です。
なお、本書は2010年出版の書籍のため、就農実態に関する調査結果や販売金額などの情報については若干古いです。表に情報元が記載されていますので、最新の情報が知りたい方は、全国新規就農相談センターなどのホームページで確認してみてください。
一部ですが、下記に新規就農者の就農実態調査結果が載っている全国新規就農相談センターの各種調査・統計資料のページと、全国の作付面積や出荷量などの情報が載っている農林水産省の作物統計のページへのリンクを載せておきますので参考にしてみてください。
全国新規就農相談センター(各種調査・統計資料):https://www.nca.or.jp/Be-farmer/statistics/
農林水産省(作物統計):http://www.maff.go.jp/j/tokei/kouhyou/sakumotu/
情報量がかなり多いため、少しどこを見たらよいのか迷うかもしれません。本書に載っている調査結果の表のタイトルなどの単語を検索しながら、比較して見ると楽かもしれません。
スポンサーリンク |
スポンサーリンク |
目次
口絵「川谷の四季」
はじめに
第Ⅰ部 星の谷の軌跡-限界集落の棚田から(天明伸浩著)
- 農との出会い
- 就農への道
- 私の仕事場 営農の実際
- 村に溶け込む 生活の実際
- 農で描く私の夢
- コラム「もう一つの就農物語-天明香織さんから見た新規就農」
- 新潟日報夕刊連載「星降る山里から 上越発Iターン農家日記」
資料編①
- セルフチェック「農のある暮らしを始めたい。ホントに私は就農できる?」
- 就農イメージと対応方向
- 就農までの一般的な流れ
- 新規就農者(新規参入者)の就農実態に関する調査結果
- 全国農業新聞より「意外と知られていない農地」
- 新潟日報より「廃れる農地」
- コラム「どこで、何を作るのか 就農活動はじめの一歩」
第Ⅱ部 農業立て直しの第一歩は人づくりにあり
- プロローグ「3K構造」にあえぐ日本農業をどうする
- 津南町
- 自律を目指すニューファーマーをこの地に
- 新たな人生は「7反」から始まった
- 朝日池総合農場
- 農業の素晴らしさが分かる人を育てたい
- やっとコメづくりの入り口に立てた
- エーエフカガヤキ
- 野球チームのような農業を目指して
- 農業がこれほど面白い仕事とは
- 神林カントリー農園
- 地域とともに生き、地域とともに伸びる
- 仕事はコメづくりにとどまらず
資料編②
- 新潟県の主要作物の生産概況
- 2006年⇒2012年 にいがた農林水産ビジョン
- 新潟県における新規就農者数の年次推移
- 新潟県の主な作目における10a当たりの経営試算
- 新潟県で受けられる新規就農者への支援制度
- コラム「就農奮闘記をブログで発信-新潟市の農業モニター制度」
おわりに
↓↓↓こちらをポチっとしていただけると励みになります
にほんブログ村
こちらもおまけで
人気ブログランキング
スポンサーリンク |
スポンサーリンク |