法人化塾

法人塾

今回は、農文協の「法人化塾-集落営農法人化のメリットと成功のポイント」をご紹介します。

 


ページ数:231p

寸法:25.6 x 18.2 x 1.8 cm

出版社:農山漁村文化協会

刊行日:2012-02-01

概要

こちらの本は、地域農業を支える集落営農組織の法人化と経営・運営のヒントを紹介・解説しています。

著者は税理士兼農業経営コンサルタントであり、本書も税務面・経営面から見て有利な法人化の形態を紹介し、そのメリットを説明しています。

内容もかなり実務的で、

  • 税法上有利な農業法人の形態
  • 法人化の要件
  • 従事分量配当(農業経営事業に従事した程度に応じた配当)と給与についての考え方
  • 課税仕入れ(消費税の仕入税額控除の対象となる支出)のポイント

などなど、これから農業法人の経営をされる方、現在されている方へのアドバイスが詰め込まれています。

家族経営の農家についても、法人化する場合の注意点や移行する所得の目安、税務上得する運営のコツが載っています。

また、後半のQ&Aや、付録の法人定款例等の書式集も参考になるのではないでしょうか。

逆に、会計や経営、税務申告といったものにあまり興味がない、知識がないといった方には少し取っ付きにくい内容かもしれません。

農業組織の法人化について勉強するために最初に読む本というよりは、すでに勉強中の方がより実務的な内容について勉強をするため、もしくは、すでに経営・運営されている方がより知識を深めるため読む本といった感じです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

 

目次

 

第1章 集落営農の法人化

  1. 1.法人化は怖くない-集落営農の運営が楽に
    • (1)集落営農の法人化のメリットを最大限に活用
    • (2)個人を活かす法人化の工夫がある
    • (3)任意組合の集落営農は早い段階の法人化をめざす
    • (4)集落の機能を法人化によって役割分担を明確にする
  2. 2.消費税還付のメリットが大きい従事分量配当性の農事組合法人
    • (1)集落営農法人を農事組合法人として設立する
    • (2)従事分量配当を十二分に活用する
  3. 3.法人税申告不要の一般社団法人として設立する「地域資源管理法人」
    • (1)地域を守り発展させる「地域資源管理法人」
    • (2)農地法の改正で集落営農の法人形態が自由化された
    • (3)法人税申告不要の「非営利型法人」としての一般社団法人
    • (4)担い手経営体にも税務上のメリット
    • (5)地域資源管理法人の設立手続きはこの手順で
  4. 4.集落営農法人化の悩みはこうやって解決!
    • (1)相続税納税猶予適用農地の法人への賃貸が可能に
    • (2)補助事業資産も集落営農法人になら引き継げる
    • (3)集落営農法人の税務申告もこれなら簡単!
  5. 5.集落営農法人の運営のポイント
    • (1)収入差プレミアム方式を導入する
    • (2)利用権設定しなくても特定作業受託でOK

第2章 家族経営や数戸共同組織の法人化

  1. 1.家族経営は儲かるようになったら法人化しよう
    • (1)代表者の給与所得控除が節税に
  2. 2.家族経営は株式会社か農事組合法人に
    • (1)法人形態は株式会社が基本
    • (2)家族経営における農事組合法人のメリット
  3. 3.家族経営の法人化の悩みはこうやって解決!
    • (1)個人の事業資産はこうやって法人に引き継ぐ
    • (2)個人の農業経営基盤強化準備金は、圧縮記帳で使ってから法人化
    • (3)補助事業資産は、法人に譲渡するか貸し付ける
  4. 4.税金で得する家族経営法人の運営方法を教えます!
    • (1)会計期間(決算月)をいつにするか
    • (2)役員報酬は適正な設定を
    • (3)農業経営基盤強化準備金を活用する
    • (4)肉用牛免税を活用する

第3章 集落営農法人で地域を元気にする

  1. 1.個別補完型集落営農法人のすすめ
  2. 2.集落営農法人で野菜をつくろう-収入差プレミアム方式と農産物直売所の活用-
    • (1)野菜づくりのノウハウは直売所で磨く
    • (2)重点作物を絞り込んで規模拡大
    • (3)法人の野菜づくりは収入差プレミアム方式で
  3. 3.集落営農法人で牛を飼おう-鳥獣害対策と肉用牛免税の活用-
    • (1)鳥獣害対策は、水田放牧で解決
    • (2)肉用牛免税を活用する
    • (3)交付金を上手に活用する
  4. 4.集落営農法人で飼料稲をつくろう-飼料用米と稲WCS- 
    • (1)集落営農の作目構成の見直しを
    • (2)作目別の「変動損益計算書」に組み替えて限界利益を算出
    • (3)なぜ「限界利益」を重視するのか
    • (4)限界利益を算出するための費用と収益の区分
    • (5)飼料用米から稲WCSへ

第4章 農業経営基盤強化準備金制度の概要と実務

  1. 1.制度の概要を知っておこう
    • (1)農業経営基盤強化準備金とは
    • (2)対象者
    • (3)対象交付金
    • (4)圧縮記帳の対象資産
  2. 2.農業経営基盤強化準備金の積立ての決算・申告実務
    • (1)認定農業生産法人
    • (2)個人の認定農業者
  3. 3.圧縮記帳・農業経営基盤強化準備金の取崩しの決算・申告実務
    • (1)認定農業生産法人
    • (2)個人の認定農業者
  4. 4.証明書の交付申請
    • (1)農業経営基盤強化準備金を積み立てる場合
    • (2)農業用固定資産を取得して圧縮記帳する場合

第5章 肉用牛免税制度の概要と実務

  1. 1.肉用牛免税制度の概要を知っておこう
    • (1)肉用牛免税制度とは
    • (2)対象者
    • (3)免税対象飼育牛
  2. 2.肉用牛の売却所得特別控除額の計算
    • (1)売却による利益
    • (2)免税対象牛に係る利益
    • (3)収益に係る原価
    • (4)法人税申告書の記載

第6章 農業法人の税務を熟知するQ&A

  1. 1.農業経営基盤強化準備金に関するQ&A
    • (1)対象となる交付金等
    • (2)農業経営改善計画に関する取扱い
    • (3)対象となる農業用固定資産
    • (4)準備金の積立額・取崩額
    • (5)適用手続き
    • (6)農用地利用集積準備金との併用
    • (7)法人税申告書の記載
    • (8)準備金の効果
  2. 2.農事組合法人の会計・税務に関するQ&A
    • (1)労働報酬の支払い方法
    • (2)従事分量配当
    • (3)役員報酬
    • (4)株式会社への組織変更
  3. 3.地域資源管理法人の会計・税に関するQ&A
    • (1)精算金

付録

  1. 1.一般社団法人による地域資源管理法人の定款例
  2. 2.地域資源管理法人の基金規程例
  3. 3.特定作業受委託契約書例
  4. 4.プレミアム方式作業受委託契約書例
  5. 5.租税特別措置法参考法令・抜粋
  6. 6.農業法人の確定申告書の記入例

コラム

  1. 農業政策に一言
  2. 農業税金一口メモ

 

↓↓↓こちらをポチっとしていただけると励みになります
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
こちらもおまけで

人気ブログランキング